Q&A

スムーズに授業を受けられるようにご質問にお答えします

生徒様・保護者様に安心して授業を初めていただくためのQ&A

一人ひとりの生徒様の個性や学習進度に合わせた目標の設定と達成の繰り返しにより、着実な歩みで大きく成長を促す学習塾を池袋で運営しています。家庭教師の派遣とオンライン授業の展開で、たくさんの生徒様のご都合に合わせ気持ちに寄り添ってきました。安心して入塾・通塾していただくために充実したサポート体制を整えています。生徒様が前向きな気持ちで学校に通い、保護者様が安心して見守れるよう、学習面のあらゆるご相談にお応えしています。

よくある質問

  • 小学1年生から家庭教師って必要なの?

    勉強を嫌いになる前に、好きになる環境が必要であるとおもいます。

    そのためには嫌いになる兆候を見逃さず兆候が現れたら迅速に対応するために弊社のお見守り家庭教師を設立致しました。

  • 小学生低学年の子に70分集中力ってもつの?

    ゲームや漫画を読むなど好きで行うことは長時間集中して行います。

    弊社では、楽しく学習してもらえるよう様々な工夫をし指導にあたっておりますので大丈夫です。

  • 講義の曜日や時間帯を選ぶことは可能ですか?

    家庭教師では、曜日や時間帯を自由にお選び頂けます。

    勿論担当講師のスケジュール上の兼ね合いは出てまいりますが、極力ベストな講師をご希望の曜日・時間にあわせマッチングを行います。

    教室講義においては、コマ数が決まっているため、ご入塾いただくタイミングによってはご希望の曜日や時間帯を選んでいただくことが出来ない場合もございます。

  • 宿題はでますか?

    毎回出させて頂きます。

    通常の何ページ~何ページという物ではなく、確認テストで80点とるという物が多くなります。

    講義では、次回確認テストにて80点取る学習方法、学習実行時間等を指導いたします。

    勿論、何ページ~何ページという物や漢字の書き取りなどが有効であると判断される場合はそのような宿題を出すこともございます。

  • 教室の見学をすることはできますか?

    随時受付けております。事前のご予約を頂ければと思います。

  • 通っている学校に合わせた学習やテスト対策はできるのでしょうか?

    弊社サービスは、「目標達成のトータルサポート」になります。

    生徒さんの目標が定期試験である場合、学校の授業の聞き方や、その復習方法、また教科書やワークの活用方法を指導させて頂くことで対応させて頂いております。

  • 部活動が忙しく、塾での学習と両立できるか不安です。

    生徒さんの学習の目標を達成するには、生徒さんの生活環境全体を把握したうえで指導する必要があると考えております。

    例えば、部活動が忙しくご家庭での学習時間を取ることが難しいと判断される場合、いかに学校の授業を活用していくかご指導させて頂きます。

    勿論全ての生徒さんに有効なご提案をさせて頂けない場合もございますがまずはご相談いただければ幸いです。

  • 中学受験の対策は可能でしょうか?

    弊社サービスは、「目標達成のトータルサポート」になります。

    生徒さんの目標が中学受験である場合も、学習環境全体を把握したうえで、どのような指導が有効か検討したうえで指導させて頂くので中学受験へのご対応自体は可能です。

    しかし、弊社の小学生に対する学習目標は「勉強を好きになる」であると考えております。

    生徒さんが、中学受験をすることにより勉強を嫌いになってしまうと判断される場合、受験以外の目標をご提案させて頂く可能性はございます。

  • 1回70分の授業で2教科受けられますか?

    結論から申し上げますと、都度の講義にて70分で2教科の学力向上に有効な講義は難しいと考えております。

    しかし、弊社のサービスは学習目標達成のトータル学習サポートであるため、目標達成に5教科の学力の向上が必要である場合は5教科全ての学力の向上にむけたご提案をさせて頂きます。

    そのうえで、必要であると判断する講義時間をご提案させて頂ければと思います。

  • 志望校にあわせた受験対策は可能ですか?

    弊社サービスは、「目標達成のトータルサポート」になるため可能です。

    しかし、弊社ではサポートを担当する講師はその目標を達成したもしくはその目標に準じた目標を達成した経験があることが必要であると考えております。

    例えば、偏差値70超の大学へ進学が目標の生徒さんに偏差値50程度の大学在籍の講師が指導することは有効ではないと考えております。

    そのような場合はサポートをお断りさせて頂くこともございます。

    しかし、弊社にてサポートをお断りさせて頂く場合においてもどのような受験対策が有効であるかのご提案はさせて頂けますので是非学習相談をお受けいただければと思います。

  • カリキュラムや教材はどのように決めるのですか?

    生徒さんの目標を達成する上で全ての生徒さんに対応するカリキュラムや教材は存在しないと考えております。

    生徒さんの目標、現状の学力、学習環境等を把握したうえで、有効と判断したカリキュラムや教材をご提案させて頂きます。

    教材に関しては、多くの中高生の生徒さんには教科書と学校のワークをご提案させて頂くことが多くなっております。

  • どの科目でも教えてもらえるのでしょうか?

    目標を達成するには、トータルのサポートが有効であると考えております。

    そのため、トータルでサポートする講師を主任講師としてご提案させて頂いております。

    しかし、全ての科目を有効に主任講師が指導できないと判断される場合もございます。

    その場合は、科目別の指導講師をご提案させて頂きます。

厳選された少数精鋭の講師陣を派遣するマンツーマン指導で、生徒様のモチベーションを鼓舞する指導を心がけています。学校の授業をしっかりと理解して受けられるようになり、定期テストで希望したとおりの結果を出せるよう、スモールステップで手に入れた達成感を原動力に変えていきます。弱点をしっかりと把握した上で行う適切な指導により、弱みを強みに転じていきましょう。

こちらでは入塾前の体験授業の受け方や通塾してからのカリキュラムの組立て方などについてご説明しています。掲載している項目以外で疑問に思われることがありましたらお気軽にご相談いただけます。スムーズに授業を受けられるよう、どのような些細な事柄でもお答えしております。入塾までのステップや、学習の進め方、お子様への声掛けについてのお悩みなど、多岐にわたってサポートいたします。